次はプラス面。
設計屋。
厳しい条件の中で、常識に囚われず、如何に使いやすくて心地よい家を造り出すか。
そこにつぎ込むエネルギーはダントツである。
もちろん一般的に言われる知識としての技術力の高さは当然のように求められるから、
その点も勉強し続ける訳だが、
それと平行して高い能力を問われるべき、また建て主に求めて欲しいのは計画力。
同じ高い費用を払う家なら、機能ばかり追いかけるのではなく、
どこかに心のゆとりたる遊び心や心地よさってヤツが大切ではなかろうかと、
バカのように信じている人種である。
蛇足だが、とある友人に言わせると、設計屋は「ドM」らしい。
まあ自虐的に見えるぐらい、モノを作り出すのに苦労しているからだろうが、
世の中には「ドS」にしか見えない建築家もいるように見える。
・・・プラス面なのか?
ハウスメーカーさん。
自由ってのは聞こえは良いが、選択の幅がものすごく広い。
選択と決定の連続だから、建て主さんの精神的負担は大きいし、全体的なコストが掴みにくいのも事実。
それに引き替えメーカーさんは「モデルハウス」という実物を見せる。
実物を見せるというのは、隅々まで一挙に仕様、つまり材料等の程度を提示して、
後はそこからの差し引きで考えられるから、建て主さんは色々な点で把握しやすい。
だから、複雑怪奇な家づくりにおいて、設計屋のやり方と同じく完璧ではないが、
建て主さんの立場に立った一つの方法である。
大工さん・工務店さん。
元々、家づくりは、顔見知りの大工さんに頼むのが一般的だった。
このメリットは、やっぱり安心感である。
その大工さんだって地元で生きているのだから、あんまり怪しいことは出来ない。
また、その地域で生きてきた大工さんの作った家は、その地域にあるのだから、
出来上がりが想像しやすいのも特徴。
ある意味、絵空事であるモデルハウスとは違った実際に使われている見本だから、説得力も安心感も強い。
まさしく、一長一短。
マイナス比較
|
個性
|
|||||||