それぞれの家の作り方。

 それぞれの一般の方々から見ての代表的なマイナス面と思われることを簡潔に比較してみよう。

 

 設計屋。

 なんと言っても難しいのが個々の差である。

 真面目にやっている設計屋だけを取り上げても、どのように造るのが良いかってのが設計屋ごとに違う。

 マニュアル化で良い家が出来る訳がないと思っているから当たり前のことなのだが、

 この当たり前が、一般の方々にとっては判断を困らせるモト。

 ましてや、真面目以外の設計屋もいるわけで。

 儲け主義者は、住宅設計をやりたがらないからまだ良いが、

 勉強もせずに、ちゃんと設計しますって平気で言う設計屋もいる。

 

 ハウスメーカー。

 全国大手と地域ビルダー、共通しているのは、マニュアル方式。

 設計も施工もマニュアルに則ってしかしないから、担当者が高い設計力を持っていても使えないし、

 自社のマニュアルすら駆使する力のない営業マンもいる。

 さらに根本的に、如何にクレームを少なくするかってのが最大の命題だから、

 お客さんに提案する内容も自然と限られる。

 お客さんの表の要望しか聞かないし、

 出来上がるモノが、どこかで見たようなものばかりなのは、近所の家を見れば解ること。

 

 大工さん。

 自分の腕前を頼りに生きてきた職人さんは、施工の腕は確かな人が多いと思うが、

 いかんせん設計力は低いのが一般的。

 大工だけでは良い家は出来ないと言う大工さんもいるぐらい。

 (このセリフを聞いたときは感動シマシタネ)

 昔は、大工さんが設計も施工も一手に背負ってきた訳だが、

 それが出来たのは、間取りがワンパターンだったから。

 それぞれの地域の古い家を見ると、家の大きさの差があるだけで、間取りは一緒。

 だからこそ、設計と施工がこなせた訳で、

 逆に言うと、個々の希望や実情に合わせてっていう設計力は推して知るべし。

 

 マイナス面の情報は、建て主を混乱させることになってしまうが、

 どこに頼んだって、プロなのだから同じモノは出来るはず、

 というのは間違った認識ってことを知って欲しいと共に、

 良いことばかり言い続けてきた業界は反省せねばならん、という気持ちの表れ。 

 

情報源
プラス比較